ドラゴンボール超がつまらないという感想について理由を考えてみた
2015/10/18 ドラゴンボール超ドラゴンボール超(スーパー)は始まる前まではかなり楽しみにしていたんですが、なんか期待していただけに面白くないですね。
つまらないと思いつつ毎週毎週、今週こそは面白いんじゃないか…と期待をしつつ見るのですが裏切られます。なぜ、ドラゴンボール超は今までのドラゴンボールと比較してつまらないのか、ちょっと考えてみました。
→ ドラゴンボール超の新ストーリー(シャンパ編)の設定がなかなか面白い
ドラゴンボール超を見た感想
以下はシャンパ編が始まる前までの感想となっています。
スポンサードリンク
基本的には映画のリメイク
ドラゴンボール超はドラゴンボールZの続編としたアニメオリジナルで展開しているもので、ストーリーとしては映画「ドラゴンボールZ 神と神」のパラレルワールド、つまり焼き直しとなっています。おそらく、「復活のF」も焼き直しされて、新ストーリーとなる第6宇宙編へと繋がっていくことが予想されます。
ちょっと前に破壊神ビルスと悟空の力がぶつかり合うことで宇宙が破壊されるかもしれない…っていう流れでオリジナルストーリーに突入するのかと思っていましたが、結局のところ映画と同じ流れとなりました。
日常回がちょっとした楽しみに
この記事を書いている現在でドラゴンボール超のストーリーは、映画の「神と神」篇が終わったところで第15話ではミスターサタンとスナク星との戦いが描かれた回でした。前回の予告からミスターサタンがスーパーサイヤ人になるのではないかと言われていましたが、やっぱりミスターサタンの妄想シーンでしたね(笑)
このストーリー、必要なのか?と思ってしまうのですがスナク星の人が「破壊神と対等に戦った人物が話題になっている」と言っていたので、第6宇宙との関わりを示唆している重要な伏線である可能性はありそうです。
ストーリーとストーリーの間にある日常回がちょっとした楽しみになりつつあるドラゴンボール超。第16話からは再びウィスが登場し美味しいものをたくさん食べる回となるようです。そして、ベジータがウィスに美味しい料理をたくさん提供し弟子入りする…
ある意味、神回なんですけど、ドラゴンボール超に求める面白さってこーいうところしか期待できないのか?
ドラゴンボール超がつまらないと思う理由
なんで面白くないと感じてしまうのでしょうか。まず、映画版のストーリーを手直しをして展開しているからというのが大きな要因といえるでしょう。
作画は崩壊しバトルシーンに迫力がないのも理由と言われたりもしますが、ストーリーが面白かったら作画崩壊くらいは特に問題ではないように感じます。作画が崩壊しているのは、間違い探しみたいな感じでこれはこれで個人的には面白いのでいいです。
やはり大事なのはストーリーなんだと思います。映画で見る上ではあのストーリーで十分に満足することができますが、映画は2時間という枠で終わらす必要があるので基本的には「強敵が現れて悟空が倒す」という展開で隣、つまりストーリーがなくてもそれなりに面白いものが出来上がるのかもしれません。
しかし、アニメは時間は存分にあるわけで同じストーリーを展開しても物凄く単調な仕上がりになってしまいます。
スポンサードリンク
仲間の協力が不可欠
今までのドラゴンボールって強敵が現れても悟空が一人で倒すという展開はなく周りのキャラクターが戦っている間に悟空が修行して強くなってという流れが多く、仲間達と協力してなんとか地球を救うというパターンが多かったですよね。
バトル以外の物語もしっかりと描かれていたはず。フリーザ編なんかはナメック星の村が破壊されフリーザという敵の恐ろしさを時間をかけて描いています。
ドラゴンボール超には今までのドラゴンボールにあった「仲間の協力」というものが一切ないんですよね。悟空がとにかく強くて一人で解決をしてしまう。まあ映画の「神と神」の物語をそのまま展開しているので当たり前なんですが、これがイマイチ面白くない原因なのかなと思っています。
次は「復活のF」の物語が展開されることになり、こちらはベジータと悟空が協力することになるので少しは面白くなるのかな…とは思いますが。あと、フリーザが強くなった理由なんかも描かれると面白いのかも。
そして、その後の展開が予想される第6宇宙編では、悟空とベジータだけが活躍するのではなく今までのドラゴンボールにあったような「仲間の協力」の元に物語が展開されることを願いたいところ。
とりあえず、第16話ではベジータがウイスに弟子入りする展開が描かれるようで、これは「復活のF」で語られなかったベジータが「スーパーサイヤ人ゴッドの力を持ったスーパーサイヤ人」にどのようにしてなったのかという部分が描かれるのかもしれませんね。(追記:ドラゴンボール超でどのような修行をしていたのか、細かく描かれていました。イジメに近いような修行だったようにも感じますが)
追記:いよいよ、オリジナル新ストーリーが開始しました。個人的にはかなりも今までの感じと違って面白いなと感じていますので、新しく感想などを記事にしました。
この記事がよかったら「いいね!」してね!
最新情報をお届けします