iPhone8は10周年で新デザインに?スペックや新機能、発売日はいつ?
2016/09/27 AppleiPhone8のデザインやスペック、発売日は?
iPhone7が発売されたばかりですが、Appleではすでに次機種となるiPhone8の開発が本格化していることでしょう。デザイン案やスペックなどもそろそろ固まりつつあり試作に向けて動き出しているのではないでしょうか。そこで、早くも噂されているiPhone8はどのようなデバイスになるのか、いろいろな方面からまとめました!
スポンサードリンク
2017年モデルiPhoneの名称は「iPhone8」になる?
2017年に発売されるiPhoneはiPhone7sではなくiPhone8としてリリースされるのではないかと言われています。
これは、iPhoneが初めて発売されてからちょうど10周年にあたる記念すべき年で、通常のサイクルなら2017年はデザインはそのままに性能だけを強化した「S」付きモデルのiPhone7sが発売される年になりますが、デザインも性能も大刷新をしてiPhone8として発売されるのではないかという見方が強まっています。
実際にAppleは香港となぜかジャマイカにて「8」をデザインした商標登録を出願していることが明らかになっています。
このデザインはApple Watchと連動させるアプリ「アクティビティ」で採用されているUIを使い「8」を象ったものになっているので、iPhone8の「8」とは関係のないものかもしれませんけどね…。
ディスプレイが液晶から有機EL(OLED)に
今までのiPhoneは液晶(LCD)ディスプレイが採用されていますたが、iPhone8は有機EL(OLED)ディスプレイが採用される見込みです。有機EL(OLED)は発光ダイオードを組み合わせて製造されたディスプレイで自らが発光することから液晶ディスプレイのようにバックライトを必要としないことから、デバイスの薄型化や省電力化に期待できるディスプレイです。
また、柔軟性があることからディスプレイを曲げることができるという特性もあります。すでにサムスンのGalaxyは有機EL(OLED)のディスプレイを搭載しており、ディスプレイのエッジ部分が曲がっていまよね。個人的にはディスプレイを曲げる意味があるのかなーって思ってしまうのですが…。
まあ、時代の流れは「液晶(LCD)→有機EL(OLED)」に動いているには確かです。スマートウォッチのApple Watchはすでに有機ELディスプレイを搭載していますしね。
AppleはiPhone8に有機ELディスプレイを採用するための準備をすでに進めていてサムスンディスプレイと契約を進めているとも伝えられていました。もし、iPhone8に有機ELディスプレイが採用されることになれば、より本体の厚みが薄くなり、バッテリーの持ちが向上することが期待できそうです。
ディスプレイが曲がることからこんなデザインのiPhoneが登場するかも?
なお、Appleはこのデザインを採用した特許をすでに取得しているので発売されるかどうかは別として実際に検討をしているのは間違いないと思います。
4.7/5/5.5インチの3モデルに?
4.7インチモデルと5.5インチモデルに加えて5インチモデルが追加されるのではないかという情報があります。
ディスプレイはベゼルレスになることから同じ4.7インチのディスプレイでも本体サイズを小さくすることができ、4.7インチモデルでも4インチのiPhone SEくらいの本体サイズを実現できるかもしれません。そう考えると、中間サイズとなる5インチディスプレイを搭載したモデルが追加されても不思議ではないかもしれませんね。
追記:ディスプレイサイズに関しては様々な憶測が流れており、5インチと5.8インチに大型化されるのではないかという情報もあります。何れにしてもディスプレイ部分がベゼルレスになるということについては一致しているので、本体サイズは変わらずにディスプレイの大きさが大きくなる可能性が高いと言えるかもしれません。(2016.11.24)
Touch IDが画面に埋め込まれホームボタンが廃止?
上記のコンセプト画像でお気付きの方もいると思いますが、ホームボタンがないですよね。
iPhone7のホームボタンは物理ボタンが廃止されタッチセンサー式に変更されましたが、iPhone8ではホームボタンすら撤廃される可能性があります。指紋認証はどうするんだと思うかもしれませんが、Appleはディスプレイに指紋認証機能を追加する特許を取得していることから、将来的にはディスプレイ上でTouch IDを利用することになるかもしれません。
デザインは完全に新しいものに
iPhone7はフルモデルチェンジバージョンとはいえiPhone6/6sのデザインをブラッシュアップしたものだったと思います。
背面に伸びていたアンテナラインが無くなったことでかなりカッコよくなったと思いますが、基本的には同じデザインといってもいいでしょう。今まで、2年置きにiPhone 3GSからiPhone4、iPhone4sからiPhone5、iPhone5sからiPhone6で完全に新しいデザインを採用してきたことを考えると、iPhone7のデザインは異例といえるかもしれませんね。
とはいえ、iPhone7の新色のジェットブラックのインパクトが強烈だったことから同じようなデザインでも目新しさはかなりあったようにも感じましが。
iPhone8は通常モデルとプレミアムモデルが用意され、プレミアムモデルがガラス素材の新デザインのiPhoneになるという噂がありました。ガラス素材のiPhoneといえばiPhone4/4sを思い浮かべますが、個人的にはかなり好きなデザインでもあるのでガラス素材のiPhone8もアリなのかなと思います。
でも、でもね。
iPhone7でピカピカのジェットブラックが発売されちゃったんですよね。シェッとブラックはアルミ素材だけど見た目はガラス素材に見えなくもないですよね。
そして、一番の問題はガラスは割れやすいということ。アルミ素材でもガラス素材っぽい見た目を生み出すことを成功しているのにわざわざ割れるリスクのあるガラス素材を採用するのかという疑問が出てきます。
果たしてどうなるでしょうかね?
追記:iPhone7/7 Plusのジェットホワイトが追加されるのではという情報も出てきているので、iPhone8で光沢のホワイトモデルが登場するのはほぼ確実かもしれません。(2016.11.24)
スポンサードリンク
プロセッサは「A11 Fusion」チップか
iPhone7のプロセッサは「A10 Fusion」チップが採用され、謎の「Fusion」の名称が付きましたが、順当にナンバリングが増えていっています。なので、iPhone8に採用されるプロセッサは「A11 Fusion」チップになることは間違いないでしょう。
A10チップは台湾TSMCが製造をしていますが、A11チップも引き続きTSMCが製造供給を行なうことが明らかになっています。A10チップは16nm FinFETプロセスとパッケージ内の基板を無くすことによってチップの高さを低くすることができる新技術「InFO」によって製造されています。
A11チップは10nm FinFETプロセスでさらに微細化が進み省電力化と性能アップが期待できます。A10チップはMacBookに搭載されているIntel Core Mプロセッサよりも高性能になっていますが、A11チップはさらに差を付けることになるのでしょうか。いつかはMacBookのプロセッサにAプロセッサが採用される可能性もあるのかもしれませんね。
虹彩認証機能の搭載も?
現在は指紋認証のTouch IDが採用されていますが、虹彩認証機能が2018年モデルのiPhoneに搭載されるという噂があります。2018年なのでiPhone8ではないのですが、もしかしたら前倒しで2017年モデルのiPhone8に搭載される可能性もありそうですね。
虹彩認証は人の目の虹彩をパターン認識してロック画面を解除したりApple Payを使ったりすることができる機能となっており、メガネやコンタクトをしていても正確に認識することができることから、理想的な生体認証システムとも言われています。
もし、虹彩認証機能が搭載されればホームボタンからのロック解除は本当に必要ないかもしれませんね。
ワイヤレス充電に対応
iPhone8はワイヤレス充電に対応するのではないかという情報もあります。
すでにApple Watchがワイヤレス充電を製品化していることを考えると、いずれiPhoneにもLightningコネクタ経由の充電ではなく、ワイヤレスで充電ができるようになっても不思議ではありませんよね。
ただ、充電スピードが遅くなってしまわないかなどの問題点もあるのでどうなるでしょうか。
iPhone8の発売日は2017年9月か
iPhone8の発売日は従来通りのスケジュールなら2017年9月の前半に発表され中旬には発売されることになりそうです。参考までに過去のiPhoneの発売日を見てみましょうか。
- iPhone(初代):2007年6月9日
- iPhone 3G:2008年7月11日
- iPhone 3GS:2009年6月19日
- iPhone 4:2010年6月24日
- iPhone 4s:2011年10月14日
- iPhone 5:2012年9月21日
- iPhone 5s/5c:2013年9月20日
- iPhone 6/6 Plus:2014年9月19日
- iPhone 6s/6s Plus:2015年9月25日
- iPhone SE:2016年3月31日
- iPhone 7/7 Plus:2016年9月16日
9月発売になったのはiPhone5からで初代は6月に発売されています。となると6月でiPhone生誕10周年を迎えることになるので、6月にiPhone8がリリースされる可能性もあるのかな。まあ、iPhoneなどスマートフォンは成熟したので、このサイクルはいくら何でも早すぎるようにも感じがしますね。
この記事がよかったら「いいね!」してね!
最新情報をお届けします